江戸川区にある信頼と実績豊富な鍼灸院

足首のケガの理由

" スポーツ整体 "

2022年5月18日

こんにちは。
かなもり鍼灸治療院の金森です。
皆さんは足首を捻挫したことはありますか?

足首の捻挫には内反捻挫と外反捻挫がありますが、多くが足首を内側に捻り外側のじん帯を傷めてしまう内反捻挫です。

私は何度も経験してますが、皆さんも経験があるのではないでしょうか。
膝や股関節のケガに比べて、足首の捻挫が多いのはなぜでしょう?
例えると、足首が車でいうバンパーの役割をしているからです。
足首の強度は膝や股関節より弱く、体に大きな外力がかかった場合に足首の捻挫で食い止め、より大きなケガにつながりやすい膝や股関節、腰を守っているという見方もあるのです。
現在足首のケガをしている人は、自分の足が深刻なケガを防いでくれたと感謝し、寛容な心で足首をしっかり治してください。
この記事を書いた人

かなもり鍼灸治療院 院長:金森浩士(かなもり こうじ)

Canadea合同会社 代表社員

 

東京江戸川区西葛西3-2-11 村井ビル1F

03ー6456-0657

 

両国柔整鍼灸専門学校(現 スポーツ健康医療専門学校)鍼灸科 卒業

はり師きゅう師 国家資格取得

 

 

 

 

カテゴリー: スポーツ整体.
トラックバック URL :  | トラックバック(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • 院長ブログ
    院長ブログ
  • ブログカレンダー
    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • お気に入り