江戸川区にある信頼と実績豊富な鍼灸院

肩こりの意外な原因とは?

" 肩こり "

2019年1月16日

皆さんこんにちは。

かなもり鍼灸治療院の金森です。

 

最近、案山子(かかし)を見かけましたか?

 

ぼくの故郷である愛知県の豊橋では多くの田んぼがあるため、子供の頃から沢山のかかしを近所で見かけました。もちろん現在でも沢山あります。

都会に住んでる方は普段かかしを「見かけなくなった」という人、多いのではないでしょうか。

 

次男が通う江戸川区西葛西の小学校では毎年稲を生徒全員で育てています。その小さな田んぼが我が家の近所にあるため、ぼくは毎日通勤でかかしを見かけます。

 

ところでかかしはいつも両腕を左右に伸ばしています。

人間があのような両腕を伸ばした姿勢をする時、大半がバランスをとる時です。

 

・片足で立つとき

・丸太橋を渡るとき

・スケートをするとき

 

人間は直立二足歩行のため、バランスをとる時に腕を使います。

実は普段意識していなくても、人は常に腕を利用しバランスをとっているのです。

 

腕を使うときは肩甲骨を使います。

肩甲骨には肩の筋肉がすべて付着しています。

 

逆に考えると、

足元のバランスが悪い人は、日ごろから余分に肩に力が入っているといえます。

「デスクワークもしてないのに肩こりが治らない」という方の中には、足腰の不安定さが原因の一つになっていることも多いのはそのような理由によるものです。

 

今まで肩がこっている状態が「当たり前」のようになっていた方は、一度下半身の重心やバランスを見直してみましょう。

 

今年こそ肩こりのない体を目指しませんか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人

かなもり鍼灸治療院 院長:金森浩士(かなもり こうじ)

Canadea合同会社 代表社員

 

東京江戸川区西葛西3-2-11 村井ビル1F

03ー6456-0657

 

両国柔整鍼灸専門学校(現 スポーツ健康医療専門学校)鍼灸科 卒業

はり師きゅう師 国家資格取得

 

 

 

 

カテゴリー: 肩こり.
トラックバック URL :  | トラックバック(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • 院長ブログ
    院長ブログ
  • ブログカレンダー
    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • お気に入り