江戸川区にある信頼と実績豊富な鍼灸院

肩こり予防の意外なストレッチ

" 肩こり "

2019年8月28日

皆さんこんにちは。

かなもり鍼灸治療院の金森です。

肩こりの原因の1つに「手の疲れ」というものもあるのをご存知でしたか?

 

 

例えば、ぼくは今パソコンでこの記事を書いています。

どれだけ手や指を動かしても手や指の疲れというのはあまり感じません。

腱鞘炎や関節炎などを起こしてい場合は別として、手の疲れは肩こりとして出るのです。

 

 

逆に考えると、手の疲れを取ることで肩こりを予防することもできるのです。

今回は手の疲れを取るための簡単なストレッチを紹介しますね。

 

 

手というものは「握る」ことや「つかむ」のが中心の働きのため、手のひらから前腕部にかけての屈筋群(手指を握ったりつかんだりする筋肉)が縮みすぎていることがほとんどです。多くの場合手の筋肉が縮んでいることにも気が付かずに、肩こりや疲労感へと繋がっています。

 

 

手指・前腕のストレッチ

1.指先が下を向くように壁に当てます

 

2.肘を伸ばしていき体重を乗せます

 

 

反対側の手を使って伸ばす方法もありますが、壁を利用する方がより安定したストレッチができます。

 

 

 

 

ちなみに手のひらから前腕部の中央のラインは「心包経」という脳の緊張とも関連する経絡が通っています。定期的に手の緊張を和らげることは、心の緊張を落ち着かせることにも繋がるのです。

 

どうか一度試してみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この記事を書いた人

かなもり鍼灸治療院 院長:金森浩士(かなもり こうじ)

Canadea合同会社 代表社員

 

東京江戸川区西葛西3-2-11 村井ビル1F

03ー6456-0657

 

両国柔整鍼灸専門学校(現 スポーツ健康医療専門学校)鍼灸科 卒業

はり師きゅう師 国家資格取得

 

 

 

 

カテゴリー: 肩こり.
トラックバック URL :  | トラックバック(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • 院長ブログ
    院長ブログ
  • ブログカレンダー
    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • お気に入り