江戸川区にある信頼と実績豊富な鍼灸院

一粒の汗がカラダを救う

" 冷え症, 自律神経 "

2015年7月4日

健康の基本とは・・・

 

 

それはたくさん出して良質なものを適量摂ること。

 

 

その一つは「汗」。

 

 

季節の気配を感じるのは脳ではありません。

それは「皮膚感」です。

 

 

皮膚というのはそれだけデリケートな部分。

でもエアコン効きすぎた場所が多くなり過ぎたせいで、

昔に比べて春夏秋冬を肌で感じなくなってしまいました。

 

 

「過保護」にされ過ぎた皮膚は免疫力が低下します。

その結果ちょっとした気圧の変化にも身体(自律神経)は対応できなくなります。

 

 

そして汗の効用とは。

 

 

体温調節をするのは自律神経と腎臓。

自律神経は汗を使って体温を調節しています。

 

 

夏、汗を止めてしまうと腎臓が働いてしまいます。

腎臓は厳しい冬の体温調節のために夏は休んでいたいのですが・・

 

 

汗をかかなければそれだけ腎臓が頑張ってしまいます。

そうなると腎臓は年中無休で働き続け、オーバーヒートします。

 

 

冷え症の原因はさまざまですが、

そのような原因で体温調節の機能が低下して起こる冷え症もあるのです。

 

 

今年の夏は汗をかきましょう!そして腎臓を休ませてあげましょう!

 

 

 

最後に私の好きな歌「HOLD YOUR LAST CHANCE」からの一節。

 

 

「小手先で剥がれ落ちる美しさより、一粒の汗の方がいい」

 

 

この記事を書いた人

かなもり鍼灸治療院 院長:金森浩士(かなもり こうじ)

Canadea合同会社 代表社員

 

東京江戸川区西葛西3-2-11 村井ビル1F

03ー6456-0657

 

両国柔整鍼灸専門学校(現 スポーツ健康医療専門学校)鍼灸科 卒業

はり師きゅう師 国家資格取得

 

 

 

 

カテゴリー: 冷え症, 自律神経.
トラックバック URL :  | トラックバック(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • 院長ブログ
    院長ブログ
  • ブログカレンダー
    2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • お気に入り