江戸川区にある信頼と実績豊富な鍼灸院

秋の心得

" 鍼灸 "

2017年9月27日

皆さんこんにちは。

かなもり鍼灸治療院の金森です。

 

 

秋は収穫の時期、

万物が実を結び、生命力を体内に収納する季節。

 

 

読書の秋

芸術の秋

食欲の秋

 

 

陰陽で言うと、秋は陰の始まりの季節。

厳しい冬に向け、消耗ではなく充電するように過ごすことが秋の理想の過ごし方です。

 

 

そんな意味でも読書、芸術、食欲はとても理にかなっているんですね。

 

 

食欲というと「太ってしまう」と心配される方もいるかもしれませんが、秋は冬に向け体内に脂肪を蓄えやすい季節です。

1~2キロくらいは気にせず、「冬の体調管理のため」と覚悟しましょう。

 

 

自律神経の面から言うと、

秋は副交感神経が優位になる季節です。

 

 

アレルギー、だるい、眠い、やる気がでないなど・・

心当たりありませんか?

 

 

9月の急激な気圧の変化、

10月以降の日照時間や気温の変化により、

体を守るために働く自律神経にとってはとても乱れやすい季節と言えます。

 

 

自律神経の乱れからくる不調のために、

上記の三つの秋に一つつけ加えるなら「睡眠の秋」です。

 

 

変化の激しい秋の体の修復と調整のために、

しっかりと睡眠をとりましょう!

そして季節の変化からくる身体の不調へのケアには、

自律神経を整えるための鍼灸治療がおすすめです。

 

 

さて、皆さんはどんな秋にしますか?

この記事を書いた人

かなもり鍼灸治療院 院長:金森浩士(かなもり こうじ)

Canadea合同会社 代表社員

 

東京江戸川区西葛西3-2-11 村井ビル1F

03ー6456-0657

 

両国柔整鍼灸専門学校(現 スポーツ健康医療専門学校)鍼灸科 卒業

はり師きゅう師 国家資格取得

 

 

 

 

カテゴリー: 鍼灸.
トラックバック URL :  | トラックバック(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • 院長ブログ
    院長ブログ
  • ブログカレンダー
    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • お気に入り