江戸川区にある信頼と実績豊富な鍼灸院

院長:金森 浩士

院長:金森 浩士

かなもり鍼灸治療院 院長:金森浩士(かなもり こうじ)

Canadea合同会社 代表社員

 

東京江戸川区西葛西3-2-11 村井ビル1F

03ー6456-0657

 

両国柔整鍼灸専門学校(現 スポーツ健康医療専門学校)鍼灸科 卒業

はり師きゅう師 国家資格取得

 

 

 

 

最近の投稿

免疫力を下げるモノについて考えたの詳細へ

免疫力を下げるモノについて考えた

2020年2月24日

免疫力

こんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。   免疫力を弱くするものとしてよく取り上げられるもの、 何だとおもいますか?   答えはズバリ・・・ストレス です。 このストレス、大きく分けると4種類あることをご存知でしたか? &nb...

花粉症のツボの詳細へ

花粉症のツボ

2020年2月5日

ツボ

こんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。   いよいよ花粉症の季節ですね。 花粉症は「脾」(ひ)の機能が低下しやすい季節の変わり目に起こります。寒い冬から春の季節に移行する2月、3月は花粉症が好発時期です。 この時期の体は「気」が昇りやすいため、上半身に熱...

冬の食養生の詳細へ

冬の食養生

2020年1月9日

不妊鍼灸

こんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。   当院の窓際では植物を育てています。 患者さまに頂いたものですが、植物名は分りません・・   植物は冬に力を蓄えることで、春に芽吹き花を咲かせるんですね。寒い冬でも、植物の手入れはかかせません。 ...

なぜ年を取ると腰が曲がるの?の詳細へ

なぜ年を取ると腰が曲がるの?

2019年10月9日

腰痛

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 なぜ年を取ると腰が曲がるか知ってますか?     答えは、背筋の衰え。 そしてもう一つの答え、それは腰を守るため。     簡単に説明しますね。 ...

肩こり予防の意外なストレッチの詳細へ

肩こり予防の意外なストレッチ

2019年8月28日

肩こり

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 肩こりの原因の1つに「手の疲れ」というものもあるのをご存知でしたか?     例えば、ぼくは今パソコンでこの記事を書いています。 どれだけ手や指を動かしても手や指の疲れというのはあまり感じませ...

ずっと元気な腰でいるためにの詳細へ

ずっと元気な腰でいるために

2019年6月23日

ぎっくり腰

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 体の中心である腰は、体重の何倍の重さを支えているかご存知ですか?     答えは約3倍なんです。     例えばジャンプをして着地をする時、または階段で足をつく...

ぎっくり腰はクセになるの?の詳細へ

ぎっくり腰はクセになるの?

2019年6月5日

ぎっくり腰

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。   「ギックリ腰ってクセになるの?」   ギックリ腰を経験したことがある人から、よくそのような質問を受けます。 確かに数年に何度かギックリ腰を繰り返しては治療院に行く人はいらっしゃいます。 ...

不妊鍼灸のすすめの詳細へ

不妊鍼灸のすすめ

2019年5月22日

不妊鍼灸

皆さんこんにちは!かなもり鍼灸治療院の金森です。 今回は不妊鍼灸について、 そして少しつらいテーマですが「流産」について書かせていただきます。     「何度も流産を繰り返す」 「妊娠はするけど赤ちゃんが育たない」 「心拍確認までなかなかいかない」 ...

ぎっくり腰になり考えたことの詳細へ

ぎっくり腰になり考えたこと

2019年5月3日

ぎっくり腰

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 令和元年のスタート、そしてゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?     私事で恐縮ですが、平成最後に人生でまだ未経験経験だった「ぎっくり腰」になりました。 幸い休みの日の前日だったこ...

新生活に鍼灸をの詳細へ

新生活に鍼灸を

2019年4月3日

鍼灸

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 休診だった本日は、葛西臨海公園で桜の写真をたくさん撮ってきました。   4月になり新生活が始まる方も多いのではないでしょうか。残念ながら私は環境的な変化はありませんが、毎年4月になると何となく緊...

足から姿勢を考えてみると・・の詳細へ

足から姿勢を考えてみると・・

2019年2月20日

腰痛

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 今回は「足の大切さ」にについてお話ししますね。   雑誌やテレビでもよく取り上げられる「ふくらはぎ」は、よく「第二の心臓」などと言われ重要視されます。実際にふくらはぎにある腓腹筋は、心臓に似た「ハート型」をしている...

二人目不妊と骨盤の関係の詳細へ

二人目不妊と骨盤の関係

2019年1月30日

不妊鍼灸

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。   現在妊娠18週のIさん(39才)。一人目は体外受精で授かりましたが、今回は自然妊娠で授かり体調も順調です。   一人目の妊娠は体外受精での妊娠だけれど二人目は自然妊娠ということ、当院でもよくある...

肩こりの意外な原因とは?の詳細へ

肩こりの意外な原因とは?

2019年1月16日

肩こり

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。   最近、案山子(かかし)を見かけましたか?   ぼくの故郷である愛知県の豊橋では多くの田んぼがあるため、子供の頃から沢山のかかしを近所で見かけました。もちろん現在でも沢山あります。 都会に住...

初夢を見て涙の詳細へ

初夢を見て涙

2019年1月9日

鍼灸院経営

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。   皆さんは初夢を見ましたか?   ぼくの初夢は、まだ幼かった頃の長男がこちらを振り向き、ニコッと懐かしい笑顔でぼくを見ている夢でした。 恥ずかしながら夢から覚めたあと、何年ぶりに涙が出ました...

骨盤底筋が持つパワーとは?の詳細へ

骨盤底筋が持つパワーとは?

2018年12月7日

不妊鍼灸

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 「骨盤底筋」(こつばんていきん)という筋肉をご存知ですか?   最近は雑誌やメディアなどでもやや専門的な健康情報が多くなっているので、ご存知の方もいるかもしれません。   骨盤底筋とは...

姿勢をよくする簡単チューブ体操の詳細へ

姿勢をよくする簡単チューブ体操

2018年11月25日

肩こり

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。   スマホを持って背中を丸めて歩いている若い人を見ると、何だかとてももったいない気持ちになります。 ぼくは子供に対してガミガミとうるさい父親ではありませんが、姿勢には少々うるさい親かもしれません。今までの臨床経...

骨盤ベルトは巻かないとダメですか?の詳細へ

骨盤ベルトは巻かないとダメですか?

2018年12月29日

不妊鍼灸

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 「産後は骨盤ベルトを巻かないとダメですか?」 現在、妊娠18週のSさんからそのような質問をいただきました。 そもそも骨盤ベルトの役割って何でしょう。 それは「出産によりダメージを受けた骨盤周辺の筋肉をサポートする」ことです。決...

呼吸が深くなるストレッチとはの詳細へ

呼吸が深くなるストレッチとは

2018年11月2日

自律神経

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 皆さんは「斜角筋」(しゃかくきん)を知っていますか?     首の側面の奥にある、とても目立たない筋肉です。 疲れていてもあまり斜角筋に手がいく人はいないとおもいます。 それではどこにあ...

栄養学よりも大事なことの詳細へ

栄養学よりも大事なこと

2018年10月24日

不妊鍼灸

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 前回のブログで「骨盤内の血流を良くするストレッチ法」を紹介しました。     不妊治療における身体の変化の指標となるものに、 「ホルモン値」と「周期」があります。 そのような身体の指標を...

  • 院長ブログ
    院長ブログ
  • ブログカレンダー
    2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • お気に入り