江戸川区にある信頼と実績豊富な鍼灸院

ニューイヤーあれこれ

" 雑記 "

2018年1月17日

皆さんこんにちは。

かなもり鍼灸治療院の金森です。

お正月はどのように過ごされましたか?

 

 

日本のお正月といえば初詣やお節&お雑煮など定番の過ごし方がいくつかありますが、海外ではどのように過ごすか少しだけ調べてみました。

 

 

例えばエストニアでは、「新しい年に食べ物に困らないように」という願いを込めて元旦に7回食事をするようです。

デンマークではお隣の玄関のドアにお皿を投げつける風習があるそうです。これは、お皿を投げつけられた家は幸せになると信じられているからで、玄関先に割れたお皿がたくさんある方が良いとのことです。

 

さらに、スペインでは日本の年越し蕎麦ならぬ「年越しブドウ」を食べる習慣があるそうです。

 

 

いかがでしょう。

とにかくお国ごとに様々な習慣があって面白いですね。

きっと日本のお正月も他の国の人から見たら、かなり特徴的で奇抜なのかもしれません。

この記事を書いた人

かなもり鍼灸治療院 院長:金森浩士(かなもり こうじ)

Canadea合同会社 代表社員

 

東京江戸川区西葛西3-2-11 村井ビル1F

03ー6456-0657

 

両国柔整鍼灸専門学校(現 スポーツ健康医療専門学校)鍼灸科 卒業

はり師きゅう師 国家資格取得

 

 

 

 

カテゴリー: 雑記.
トラックバック URL :  | トラックバック(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • 院長ブログ
    院長ブログ
  • ブログカレンダー
    2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • お気に入り